2018年11月28日水曜日

3年生大会 7ブロック予選



11月25日 (日)
場所  小石川運動場

vs 不動SC

4-1  

まずは試合に勝てたことが1番良かったと思います。

得点チャンスを多く作るもののなかなか決めきれず最初は苦しい展開となりました。

相手に得点のチャンスを作られましたがなんとか防ぎ、先に得点を決めることができたので良かったです。

先制点を奪えたことにより、少しは楽に試合を運べるようになったのではないかと思います。

その後はしっかりと追加点を奪い、終盤に1失点しましたが、とても良い試合運びをして良い勝ち方ができたと思います。


課題としては、自陣に攻め込まれた時になかなか大きくクリアすることができなかった事です。

クリアが小さくなってしまい、自陣でまた相手になってしまいピンチが続いてしまう場面がありました。

自陣での細かいパスはなるべく避けて、なるべく相手陣地でボールを持つことを心がけてほしいです。

相手陣地ではパスを回し、ラストパスを狙うシーンも多くあったので、相手陣地でプレーすることを心がかることで失点のピンチも減り、逆に自分達の得点チャンスが増えると思います。


次も勝てるように頑張りましょう!



保護者の皆様、選手達のサポートや応援、ありがとうございました。



小中沢





2018年11月25日日曜日

4年生文京リーグ

すいません、写真撮り忘れました…

本日は、小石川運動場にて4年生文京リーグが行われました。
相手チームと比較して足りないなと感じたのは次の2点です。

・ボールが来た時の身体の使い方
・サッカーに対する考え方、知識

一つ目の身体の使い方は、試合の合間に少し練習をしました。
サッカーは脚を使って行うスポーツなので、ボールを意のままにコントロールする為の足元の技術は当然必要です。
ただ、上手さというのは、それだけが要素ではありません。
サッカーとは、身体と身体が接触するスポーツです。なので、いかにして身体を使うか、も重要な能力だと思います。
具体的には、相手とボールの間に身体を入れるという習慣が足りないです。サッカー用語的に言えば、「ボールを晒してしまっている」という言い方もできます。
自分の腕や身体を使って相手をブロックし、ボールを保持するという事が、金富の選手全体にとっての課題だと思います。
この点は練習にしっかりと取り入れて、自然と出来るように身体に染み込ませていきましょう。

二つ目の、サッカーに対する考え方、知識について。
これは何も、選手の名前を多く知っているとか、そういう意味での知識ではありません。
単純に、プレーが単調に見えるという事です。
今日の試合で言えば、ワンツーや股抜き、など、正直観ていて、相手にバレバレです。笑

毎回毎回同じ事をして、同じ取られ方をしてしまっています。
原因は恐らく、みんな自身のプレーの選択肢が少ないからだと思います。ある程度サッカーをやっていると、だんだんと「自分のプレー」というものが確立されてきます。それ自体は悪い事ではないし、良く言えば、「技術の定着」とも言えるでしょう。
ただ、そのプレーの結果が悪ければ、改善する必要があります。
今日の試合で言えば、ドリブルを何度も止められてしまったり、パスが相手に引っかかってしまうケースが多くありました。
何が悪いかを考えましょう。
ここでは正解は示さないので、自分なりに考えて、少しプレーを変えてみてください。どうしても自分で解決出来なければ、コーチの所に聞きに来てください。練習中でも構いません。

上手くなる為に大切な事は、みんなの意思があるかどうかだと思います。自分が本当にどうにかしたいと思って取り組むのと、一方的にコーチやお父さんお母さんに言われた事を聞くのでは、天と地ほどの差があります。
勉強でも同じことが言えますが、受け身の姿勢ではなく、積極的に、自発的に、いい意味でコーチを利用してください!

保護者の皆様、寒い中、選手の引率・サポートありがとうございました。

今井

2018年11月23日金曜日

4年生 練習試合


11月23日 (金)
場所  文京区立第三中学校

本日は、SKFCさんと練習試合をさせて頂きました。


久しぶりに4年生が苦戦している姿が見れました。

相手のレベルが非常に高く、とても良い経験になったと思います。

トラップの位置が少しでもずれてしまったり、パスが少しでも弱くなってしまうと相手にボールを取られてしまっていました。
トラップやパスの精度の大切を感じられたのではないかと思います。


その中でも、しっかりとパスを繋ぐ、上手く相手を交わす、相手からボールを奪う、といった場面も見れました。

今回の練習試合で、良いプレーができた時は何が良かったのか、悪いプレーをしてしまった時は何が良くなかったのかを考えて次に繋げてほしいと思います。


保護者の皆様、選手達のサポートや応援ありがとうございました。



小中沢





3年生 練習試合


11月23日 (金)
場所  文京区立第三中学校

本日は、SKFCさんと練習試合をさせて頂きました。


明後日に公式戦を控えているので、公式戦を意識させて試合に入らせました。


良い攻撃の形が見え、点も取れていたのでその部分は良かったと思います。


ですが、守備の面であたりが軽くなってしまったり、失点のリスク高い場所でボールを奪われていたりしたのでその点は注意しました。


自分が今どの位置でプレーしているのか、周りはどういった状況なのかを把握して、その状況にあったプレーを意識してほしいと思います。

日曜日、頑張りましょう!



保護者の皆様、選手達のサポートや応援、ありがとうございました。

グラウンド設営を手伝って頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。



小中沢


2018年11月22日木曜日

1.2年生 練習試合


11月18日 (日)
場所 新宿区立新宿中学校


この日は、スフィーダさんと練習試合させて頂きました。


この日も8人制の試合だったので、試合前にはポジションを意識するよう選手達に伝え、
試合途中にはスペースを上手く使って攻撃するよう、に伝えました。

ポジショニングの取り方については全体的に見れば良くなってきたと思います。

ボールがある方に全員が寄らずに、逆サイドで待っている選手がパスをもらう。などのシーンが見れました。

後は、シュートをたくさん打つもなかなかゴールすることができませんでした。

公式戦などでは少ないチャンスをものにしなければ勝つことは難しいです。

良い形でシュートまでは持って行くことができているので、後はシュートの精度を上げてゴールする確率を増やせれば良いと思います。




保護者の皆様、選手達のサポートや応援、ありがとうございました。



小中沢





1.2年生 練習試合


11月17日 (土)
場所  練馬区立旭丘小学校

この日はFCムサシさんと練習試合をさせて頂きました。

相手はパス、ドリブル、シュートと、全ての技術が高く、いつもよりも失点するシーンが多く見られました。

レベルの高い相手と試合することで良い刺激が得られたのではないかと思います。

見ていて1番足りないと感じたのは1対1の守備の弱さでした。
簡単にかわされてしまったり、球際で強くいけずボールを奪いきれなかったりいう場面が多く見えました。

その中でも、相手からボールを奪えたり、ドリブルで相手を抜くことをできた選手は自信になったと思います。

高いレベルの感覚を忘れないように、今のレベルに満足せず練習していってほしいと思います!



保護者の皆様、選手達のサポートや応援、ありがとうございました。



小中沢












2018年11月19日月曜日

4年生練習試合

11/18(日)
練習試合 vs新宿FC
@新宿中学校

11/18(日)、4年生は新宿FCさんと練習試合を行いました。当日は、5年生と一緒に参加し交互に試合を行いました。
前回の練習試合(vsドランチ@小石川運動場)では、人工芝という環境も有り、パスワークが比較的良く出来ていて本人達は楽しい!と感じ、見ている側も楽しい試合でしたので、今日も同じイメージで取り組んで欲しいと伝えました。
相手が5年生が多かった事や土のグラウンド、また若干狭いコートが影響したのか、前回練習試合時のようなパスワークはあまり出来ませんでした。
また、原因として『自分がフリーの状態でパスを受けているのにターン(前を向く)をしない(出来ない)』現象が多く出ました。
この現象については、非常に危惧していてサッカー選手として『前を向く』習慣は絶対に身に付けて欲しいスキルと考えます。一見単純な作業に見えますが「オフ・ザ・ボールでの動きだし」「(視野の確保のための)良い体の向き」「ボールを受ける前に周りを観る」「ファーストタッチの質」など、様々な事が一瞬で求められます。
このようなスキルは、上の年代(中学・高校大学・社会人)に行けば行くほど、技術の習得に時間がかかったり難しくなります。今のU-11くらいまでには自然に出来るように身に付けて欲しいと考えています。
試合では、自分の有りのままの状態が出て現状を知ることが出来るので、浮き出た課題を忘れずに練習で取り組み、また試合に戻ってどれくらい課題が克服出来たかを個々で確認して欲しいと思います。

保護者の皆様、本日も引率と応援、誠に有難う御座いました。

小谷野

2018年11月18日日曜日

5年生練習試合

本日は、新宿FCさんと練習試合をさせて頂きました。

今日は5年生をメインとして、4・5年生の練習試合を見させてもらいました。

ここ最近取り組んでいるテーマに、少しずつ慣れてきた選手の姿がありました。
このまま継続していけば、もっと良くなると思うので、頑張りましょう!
気になった所としては、シュートの質が低い事。
選手にはミーティングで伝えましたが、「シュート」というのは、パスの延長線上にあるものと思ってください。
あくまで目的は、ゴールに入れる事です。
シュート=強く蹴る事
というのではなく、それはあくまで、ゴールに決めるための一つの方法でしかないよ、ということを伝えました。

今日のチャンスシーンでは、多くの選手がシュートというものをとても特別なプレーとして行っているように感じました。
理想は、「ゴールにパスをする」というような感覚です。
金富のフットサルゴールだと、意識するのは難しいかもしれませんが、それでも、意識してやっているだけで得点力は鍛えることが出来るので、ぜひ実践してもらいたいです!

最後に、今日はとても感心したことがありました。
試合が終わると、何も言われなくても選手だけでミーティングをしていました。
邪魔しないように側で聞いていましたが、内容も的確で、非常に質の高いミーティングが出来ていたと思います。
だからこそ、4年生をも巻き込んで、そのような雰囲気を下の学年にも浸透させて下さい。
後輩を育てるのも先輩の仕事だと思って、今の5年生だからこそ出来るチームへの還元も忘れずに、より頼もしい存在になってもらいたいと思います。

保護者の皆様、朝から選手の引率・サポートありがとうございました。

今井

2018年11月14日水曜日

2年生 目白台フットサル


11月11日 (日)
場所 目白台運動場


最後の目白台フットサル大会でした。


何度もここでフットサル大会を行いましたが、毎回見るたびに選手達が成長しているなと感じました。


2年生の最初の頃に比べると、強いキックが蹴れるようになっていたり、強いシュートが打てるようになっていたり、相手に対して強くボールを取りに行けるようになりました。

試合を行うごとに勝ちたいと思う気持ちが増え、気持ちの面でも全員が成長できたと思います。


3年制になると8人制の試合が増えて今よりもさらに頭を使い、技術が必要になり、難しいことが増えると思います。
ですが、それをできるようになると今よりももっとサッカーを楽しめるようになります。


これからもたくさん練習して、さらに楽しくサッカーができるようになってほしいです。



保護者の皆様、1年間選手のサポートや応援、ありがとうございました。



小中沢



2018年11月13日火曜日

1.2年生 練習試合

 

11/10(土) 
1.2年生練習試合 
vsみなとSC 
@芝給水所公園

みなとSCさんと練習試合をさせて頂きました。

普段慣れていないコートが広い、8人制の試合だったので選手達にはポジションを与え、上手くスペースを使うように伝えました。が、苦戦していました。


8人制になるとコートが広くなり、5人制に比べよりスペースが増えます。

上手くスペースを使うには、ポジションの取り方やパスを上手く使うことが大切です。


これから8人制の試合が増えてくると思うので、練習中からスペースの使い方やパスの精度を上げていけるように教えていきたいと思います。



保護者の皆様、選手達のサポートや応援、ありがとうございました。



小中沢



2018年11月11日日曜日

3年生練習試合

11/10(土)
3年生練習試合
vsみなとSC
@芝給水所公園

11/10(土)に3年生は、みなとSCさんと練習試合を行いました。当日は、快晴でグラウンドはきれいな人工芝と、サッカーをするには最高の環境になりました。
(写真の真後ろに写るのは東京タワーです)
カイザースラウテルン市長杯や3年生大会を控える中、当日参加した選手たちでどれくらいチームとして戦えるか、またどのような課題が見つかるのかを確認出来る試合でした。
先ず、各ポジションで必要とされる役割を試合前のミーティングで話しました。この試合では皆、一定の基準で理解出来ているように感じました。
守備では、ボールサイドにスライドしたり、カバーリングを行うことが出来たりと成長を感じました。
攻撃面では、相手の最終ラインの裏に抜け出すことを以前よりも意識出来ていると感じました。
課題は、守備では相手のドリブルに対する対応で後手を踏むシーンが何回か有りました。相手と駆け引きをしながらボールを奪取したり、制限しながら奪う事に課題が見受けられるので、1vs1の練習を多く行いたいと思います。
攻撃においては、パスの正確性に欠けてしっかりとパスを繋ぎながらゴールを目指すシーンをもっと見られれば良かったので、練習ではポゼッショントレーニングを取り入れたいと思います。
全体的には以前よりも積極性が出て来たので、非常に楽しみです。そして、課題に対して一緒に頑張って改善していきたいと思います。

保護者の皆様、本日も朝早くから引率と暖かい声援を頂きまして、誠に有難う御座いました。

小谷野

4・5年生練習試合

本日は、芝給水所運動公園グラウンドにて練習試合をさせて頂きました。

試合内容については、選手に話す時間は沢山あったので、ここでは細かくは触れません。

大事なのは、「自分に足りないもの」をどれだけ考えるか、だと思います。
そして、それに対してみんなはどういった意識を持って、日々の練習に取り組むか。

今日に関しては、技術不足を痛感した選手は多かったと思います。
練習試合は、課題を発見できる機会だと思います。

悔しい一本のミスがあったのなら、それを成功させれるだけの技術を追い求めていきましょう!

みんなにとってはクリアしなければならない壁だと思ってコーチ達も戦術を与えているので、我慢して、辛抱強くトライを続けて下さい。

この壁を乗り越えた先にあるのは、みんながこれまで感じることのできなかった、サッカーというスポーツの「面白さ」です!

現状に満足せず、向上心を持って、日々の練習や練習試合に取り組んで下さい!

保護者の皆様、寒い中、選手の引率・サポートありがとうございました。

今井

2018年11月6日火曜日

3年生 練習試合


vs 新宿FC
場所 新宿ここから広場

フットサルルールでの試合を行いました。

5人制のため、1人1人の守備力の低さがいつもより目立ちました。
簡単にかわされてしまう、簡単にシュートを打たせてしまう。といった場面が多く見られました。

8人制の場合でも、1人1人の守備力はとても大切です。
今回気づいた守備の課題を改善していき、8人制の試合で生きれば良いと思います。

攻撃面では、パスを繋いで攻撃するシーンが何度も見ることができました。
とても意識が良くなってきていると思います。

継続して練習していき、さらにレベルアップしていきましょう。


保護者の皆様、選手達のサポートや応援、ありがとうございました。


小中沢

4年生練習試合

4年生練習試合
vs新宿FC
@新宿ここ・から広場

好天に恵まれた中、4年生は新宿FCさんと練習試合を行いました。
今回は、フットサルルールということで、サッカーの狭い局面同様、より繊細なボールコントロールが求められました。
試合内容は、皆しっかりとボールをつなぐ意識が出来てきて、見ていて非常に楽しい試合でした。
課題は、プレースピードが若干遅くなる時がある事と、シュートを打てるタイミングで打たない事です。
プレースピードについては、ボールを受けてから良い事をしようと考え過ぎててしまい、実践するまでに時間がかかってしまっているのでボールを受ける前の準備(ルックアラウンド)を事前にしておく事です。
シュートに関しては、シュートミスを恐れて打たない選手がいるので、ミスを恐れず積極的にゴールを狙って欲しいと思います。ゴールをする事がサッカーでは一番嬉しい事ですからね。

保護者の皆様、本日も引率と暖かい声援を頂きまして、誠に有難う御座いました。

小谷野

2018年11月4日日曜日

4・5・6年生練習試合

本日は、4・5・6年生で練習試合を行いました。

今日に関しては、100点に近い内容だったと思います。

ボールを保持しながらどのようなプロセスでゴールまで繋げるか、というテーマを持って臨みました。

試合が終わるたびに、良い点は継続し、改善出来るところは改善策を与えて取り組みました。
試合を重ねる毎にどんどん良くなったと思います。

昨日の練習試合ではなかなか上手くいきませんでしたが、1日でこれだけ良くなりました。
これが、成長しての結果なのか、昨日居なかった選手のお陰なのかは分かりませんが、手応えを感じる事の出来る試合内容だったと思います。

ただ、今日は最高の環境でのパフォーマンスだったので、土のグラウンドでもこのクオリティを維持していく必要があります。

土のグラウンドでは、より正確なタッチが求められます。
トラップはもちろん、いかにして味方が扱いやすいパスをするのか、というのも、もう少しこだわるべきだと思います。

金富の狭い校庭では、スペースを意識するのは難しいですが、トラップやパスの質を意識して高めていくことは出来ると思うので、向上心を持って取り組みましょう。

保護者の皆様、遠くまで選手の引率・応援ありがとうございました。
また、後片付けにもご協力頂きまして、ありがとうございました。

今井

4・5・6年生練習試合

2018年11月3日土曜日

5・6年生練習試合

リハウスリーグ戦に引き続き、5・6年生練習試合を行いました。

リハウスリーグ戦が終了し、5・6年生の次なる目標になるであろう、年度末のカイザー杯、ライオンズ杯に向けて、更なるレベルアップを目指して取り組みました。

今日に関しては、普段の3・3・1のシステムから、2・4・1のシステムに移行しました。
狙いとしては、3・3・1というシステムは、どちらかというと、各選手の個人勝負的な要因が大きいのに対して、2・4・1のシステムを採用することで、よりチーム単位でのポゼッションとパスによる打開を図ることでした。

現状のチーム力、あるいは個人力を向上させるには、より難しい課題に取り組む事が必要です。
なので、今日は勝敗という要素を抜きにして、テーマの遂行を徹底させました。

もちろん、本番では慣れた3・3・1で臨む可能性はありますが、2・4・1のシステムから学べる事は多く、どのようなシステムで臨むにしても、必ず活きてくるはずです。

結果としては、やはり、いきなり上手く行くほど、サッカーは簡単ではないし、まだまだ技術的、戦術的課題はあるなと感じました。

明日も練習試合があるので、引き続き同じテーマで、選手に考えさせながら実践していきたいと思います。

以下に、2・4・1のシステムにおける重要点をまとめておくので、復習に利用して下さい。

オフェンス
・ボールを保持しているときは、2バックが両サイドに開き、擬似サイドバックとなり、GKを含めた3バックのような形を構成する。
・比較的中央に選手が多くいるシステムなので、特に中盤の選手は相手の間(スペース)でボールを受ける。
・FWの選手は、無理に前を向くよりは、しっかりと収めて前向きの選手を使った方が、攻撃の厚みが増す。

ディフェンス
・サイドハーフは相手のサイドハーフをマークする事を基本とし、4バックに近い形を目指す。
・2バックの選手は、オフェンスではサイドに開くが、ディフェンス時は2人の距離感を縮めて、可能であればどちらかがチャレンジ、どちらかがカバーの関係を作れるようにする。
・FWは闇雲に追うのではなく、どちらかを切りながらコースを限定するなどの工夫をして、チーム全体の守備の負担を減らす。

このシステムは、特にサイドハーフの運動量が大切なので、サイドハーフで起用された選手は、よりシステムを理解して臨みましょう。

今井

u12 リハウスリーグ戦 総括

対 月光原SC 3ー0 勝ち

本日はリハウスリーグ戦、最終戦でした。

通年での成績は以下の通りです。

計16試合 12勝4引き分け リーグ1位昇格

ここでは、リーグ戦の総括として、ブログを書きたいと思います。

選手のみんな、リーグ昇格、そしてリーグ1位、本当におめでとうございます。
リハウスで16試合、全日本で3試合、計19試合、お疲れ様でした。

一戦一戦を思い返せば、本当に厳しい戦いの連続でしたが、全員でよく乗り越え、大きな目標を達成してくれたと思います。

金富の6年生。
君達はこれまで、先輩からも後輩からも、あまりリスペクトされてこなかった学年である、というのが正直なところだと思います。ただ、これまで関わってくれた多くのコーチ、そして保護者の方々が5年間撒き続けた種が、ようやくこの1年、リハウスリーグ戦を通して、花開いたのではないでしょうか。たった一輪でも、とても大きな、「成長という名の花」を咲かせてくれました。
技術的にはまだまだな部分も多いですが、通年で結果を残したという意味では、勝負強さが付いたなと思います。

そしてアトレチコから加わってくれた選手達。
4月からいきなりの合流で、チームに溶け込むのはなかなか難しいかなとも思いましたが、試合を重ねる毎に、「金富らしい選手」になってくれました。
同じアシストのチームでも、アトレチコと金富では、チームの雰囲気やコーチとの距離感もかなり違ったかなとは思いますが、プレーでも声掛けでも、チームの力になってくれました。
なにより、金富の選手としてピッチに立つ事をとても楽しんでくれていたように感じられたのが、一番嬉しかったです。
一緒に戦ってくれてありがとう!

最後に5年生。
前期リーグでは、毎試合緊張して、本来持っている力を発揮できない場面も多かったですが、何事も経験が大切で、事実、後期リーグでは、誰よりも冷静にプレー出来ていたのは、5年生の3人だったと思います。
特に全日本の試合の前後から、プレーの質は格段に良くなりました。
自覚はないかもしれませんが、このリーグ戦を一番近くで観ていて、そう感じました。
この一年の経験は、必ず来年度に活きると思います。
3人は間違いなく、来年度の金富のトップチームを背負って立つ選手だと思うので、自覚と責任を持ち、自ら掴んだBリーグという舞台を、存分に楽しんで下さい!

このリハウスリーグ戦、全日本の試合での経験を、年度末に控えるカイザー杯、ライオンズ杯に活かして、学年の締めくくり、6年生にとっては、6年間の集大成として、少しでも良い結果を残してくれることを期待しています!

保護者の皆様。
4月から始まったリハウスリーグ戦の全ての日程が終了しました。
今年は猛暑による休止期間もあり、例年に比べても大変長いリーグ戦となりました。
保護者の皆様には、遠方への選手の引率・サポート、そして、審判と運営にもたくさんご協力頂きました。
我々スタッフの力だけでは、全日本も含めた全19試合を消化する事は出来ませんでした。
また、試合が始まれば、たくさんの愛のあるご声援を頂きました。
いつも、ベンチから選手越しに皆さんの応援している姿を見るたびに、全員で志を一つにして、一体感を持って戦えている事を実感できる19試合でした。
もちろん、我々スタッフや保護者の方々がピッチに立つ事は出来ませんが、そうした姿勢や熱量は必ず選手に伝わるものと常に思ってやってきました。
1位でのリーグ昇格という結果は、リハウスリーグ戦に関わって下さった全ての方々のおかけです。

現指導体制での5・6年生の公式戦はこれにて終了となりますが、年度末、そしてこれから先に続く選手生活に、この大会での経験が多く活かされることを期待したいと思います!

本当にありがとうございました。
そして、おめでとうございます。


今井