2018年9月29日土曜日

全日本 u12 サッカー選手権大会 1回戦

すいません、写真撮り忘れました…

対 新宿FC 5ー2 勝ち

本日より、全日本u12サッカー選手権大会がスタートしました。

雨の中の試合はあまり経験が無かったと思いますが、柔軟に対応出来ていたと思います。

アップ前は、少し雰囲気の緩さが気になりましたが、アップを通して良い雰囲気が作れたと思います。

こうしたトーナメント戦では、「勢い」が大切です。
普段得点をする機会の少ない選手が途中出場で得点したり、下の学年の子がチームの中心として活躍出来たことは、チームにとってプラスの要素だと思います。
ベンチも大いに盛り上がっていました。笑

そういう意味では、幸先の良い試合になったと思います。

次の試合に向けて、次の点を意識しましょう。

・失点が2つあったので、守備における優先順位をもう一度確認する。
・攻撃の時にボールを持っていない人のアクションがどうしても少ないので、そこを改善する。

みんなは、決して優勝を狙えるチームではない、と正直思いますが、一つでも多く勝って、一つでも上に行き、強いチームと試合をして、自分達の現在地を確かめる機会になれば良いと思います!

雨の中の試合だったので、風邪を引かないように体調管理はしっかりして下さい。

保護者の皆様、雨の中、選手の引率・応援ありがとうございました。
また、審判にもご協力頂き、ありがとうございました。

今井

2018年9月28日金曜日

3年生練習試合

9月24日 (月・祝)
場所:新宿ここから広場

当日は、SKFCさんと練習試合を
行いました。試合は、フットサル
ルールで行い、ボールもフットサル
専用ボールで行いました。
フットサル仕様のゲームではスペースが
狭いため素早い判断が求められ、
また足元の技術(止める・蹴る・運ぶ)も
求められます。サッカーのトレーニング
としては効果的な側面が多いので
とても良い機会になりました。

ゲームは、SKFCさんの効果的なパスに
当初は対応出来ずに苦しみましたが、
対策を講じたら徐々に対応出来るように
なりました。ただ、1:1でボールを奪う
スキルがまだ足りず、突破を許してしまう
場面が多く見受けられました。
しかし、試合からは多く気付かされるので
一つ一つ改善しなければならない点を
自分の中で明確に出来れば、今日の機会も
有益だったと思います。
なお、パスが全体的に弱いので、こちらの
点も練習から改善したいと思います。

保護者の皆様、本日もサポートして
頂きまして誠に有難う御座いました。

小谷野

2018年9月26日水曜日

2年生 練習試合



9月24日 (月)  場所  新宿ここから広場

この日は、SKFCさんと練習試合をさせて頂きました。


勝ったり負けたり、五分五分の結果でした。

得点力は高いものの、1人1人のディフェンス力が全然足りないなと思いました。

飛び込んで簡単にかわされてしまう、足だけで取りに行き、自分達のボールにできない、簡単にシュートを打たせてしまう。

など、守備面で多くの課題が見えました。

強い相手に勝っていくには、1人1人がボールを奪う能力をさらに身につけないといけないと思います。

練習して身につけられるようにしていきましょう!


攻撃面では、ワンツーをする場面や、パスでシュートチャンスを作るシーンを見ることができました。

味方へのパスが意識して出来るようになってきていると思いました。
これからも継続し、更に技術を磨いていければ良いと思います。

後はシュートを狙ったところに打てるようにもっと練習していきましょう!



保護者の皆様、選手のサポートや応援、ありがとうございました。




小中沢




2018年9月25日火曜日

4年生文京リーグ

9/22(土) 文京リーグ
@小石川運動場

vsラスカル 2-0勝ち
vsソレイユ 1-2負け

9/22(土) は、文京リーグを小石川運動場で行いました。当日は、残暑で熱くなり過ごし方も含めてしっかりとした準備が必要になりました。
1試合目のラスカル戦は、相手陣内に押し込める展開が多い中、決定機をしっかりと決めきれない内容でした。
但し、相手ボールに対してプレスのかけ方や球際の強さは以前よりも良くなっているので、継続したいと思います。

2試合目のソレイユ戦は、ハトマーク大会で敗戦してからどれくらい差が縮まったのか、もしくは離されてしまったのかを確認出来る試合でした。内容的には押し込まれる時間帯が多くも前半はよく凌いで0-0でした。後半は、攻勢の時間帯が増えて先取点を取りました。また、皆が声を掛け合いながら勝利に対する気持ちが強い事を感じました。
残り5分までリードしていましたが、それから逆転されてしまいました。あと僅かで勝利出来ましたが、結果として敗戦。追い詰めましたが、まだ足りない要素があるという事です。
『キック力』と『判断力』で若干の差が有りました。キック力の部分では、ロングキックのパスやクリアが出来なく、判断力の部分ではしっかり観てから状況判断をしてプレーを実践する過程で課題が残ります。一気に全てを改善する事は難しいので、僅かでもよいので練習を継続して上手になってもらいたいです。選手・スタッフが一丸となって楽しみながら頑張っていきます。

保護者の皆様、本日も暖かいご声援誠に有難う御座いました。

小谷野

2018年9月24日月曜日

4年生練習試合

本日は、SKFCさんと練習試合をさせて頂きました。

相手が5年生の試合もありましたが、全員がファイトする気持ちが出ていたと思います。

4年生の良いところは、球際の強さと、勝利に対するこだわり、だと思います。

選手として、チームとして、とても大切な要素なので、これからもその長所を大切にしてもらいたいです。

その上で、1つ注文をつけるとしたら、やはり、「トラップの質」だと思います。

サッカーには、パスやシュート、ドリブルなど、様々なプレーがありますが、ダイレクトプレーを除き、そのどれをするにも、「トラップ」がスタートになってきます。

なので、どんなにその他のプレーを磨いたとしても、それを最大限に発揮する為には、トラップを正確に出来ることが必要です。

今日は、アップで、「鳥かご」と「パス&ゴー」をやりました。

「鳥かご」では、広さを出来るだけ狭くして、プレーに負荷を掛ける意識を持ちましょう。
「パス&ゴー」では、しっかりと2タッチでボールを捌けるように、次蹴りやすい位置に止める事を意識して下さい。

どちらの練習も、トラップでミスをすると、パスがズレてしまったり、ボールが浮いてしまって、味方にとって不親切なボールになってしまいます。

よく言う、「愛が無い」という事ですね。

どんな練習にもトラップは付いてくると思うので、日頃の練習から意識して、意のままに操れるように取り組みましょう!

保護者の皆様、選手の引率・応援ありがとうございました。

今井

2018年9月23日日曜日

u12 リハウス リーグ戦

対 東根JSC 2ー2 引き分け

本日は、u12 リーグ戦でした。

2点を先取しただけに、引き分け、という結果は勿体無かったと思います。

ただ、試合内容としては良かったです。

崩された失点は無かったですが、ペナルティエリア内では、よりはっきりとしたプレーが必要です。

サッカーにおける勝負強さは、ペナルティエリア内の攻防が物を言います。

トータルではみんなの方が上だったと思いますが、ペナルティエリア内での攻防では、相手が優っていたと思います。

残りの3試合、「ペナルティエリア内での攻防」が鍵になってきます。

勝ちきる力があるチームが、本当の意味で強いチームだと思うので、あと3試合、本物のチームを目指しましょう!

最後に、もちろん、各々試合に対して思う事もあるし、お互いの意見を言い合えるのは大事です。

ただ、言葉のチョイスや、声のトーン次第で、同じ内容でも、味方への伝わり方、受け取り方は変わってくると思います。

次の試合に繋がるような声掛けを、全員で意識しましょう!

保護者の皆様、選手の引率・応援ありがとうございました。

今井

2018年9月22日土曜日

6年生練習試合

本日は、三菱養和SC巣鴨さんと練習試合をさせて頂きました。

技術の部分では、やはり一つ一つのクオリティが違うなと感じました。

上手い選手は、やっぱり一個一個のプレーへのこだわりを感じます。

・トラップをどこに止めるか
・ドリブルの際のボールの持ち方
・シュートの質
・オフ・ザ・ボールの動きの質

敵ながら、観ていてとても考えてサッカーをしているように感じました。

みんなと比較して、これが凄い!、という部分は無かったと思うけど、でも、細かい部分に確かな差を感じました。
どこまでサッカーを突き詰めてやっているかの差だと思います。

みんなには、サッカーのより深い部分に興味を持ってもらいたいと思います。
今日出た差は、日頃から意識しなければ決して埋まるの事ない差だと思います。

ミスを偶然と捉えずに、何が原因なのか、理論的に考えられると、自然とこうしたこだわりに行き着くと思います。

そしてら1番残念だったのは、メンタル面での差です。

相手の子達は、サッカーへの熱量が違います。
常に本気だし、常に目の前の勝負に対して真剣です。

同じ練習をしても、みんなとは得られる経験値が違うのかなと思いました。

ただ、サッカーに対する熱量で負けて欲しくはないです。
コーチ達は、サッカーの楽しさを伝えてきたつもりです。
好きなことで負けたくない。
誰よりも楽しくサッカーをして欲しい。

技術では今はまだ敵わないかもしれないけど、みんなもサッカー選手である以上は、プライドを持って欲しいかな。
ちっぽけなプライドではなく、選手として譲れないものがあるはずです。

どんなに点差を離されても、何とかしてやり返してやる、という魂を感じる事が出来ませんでした。

明日は公式戦があるので、是非そこで、今日の悔しさ、みんなのプライドを見せてもらえたら嬉しいです!

保護者の皆様、早朝の試合でしたが、選手の引率・応援ありがとうございました。


今井

2018年9月17日月曜日

3年生練習試合

すいません、写真撮り忘れました…

本日は3年生練習試合でした。

先日の文京リーグに引き続き、久しぶりに3年生の試合を観ました。

技術面、メンタル面、全てにおいてまだまだ課題が多いと思います。

フォーメーションを理解したり、よりサッカーを知る事も大切ですが、まずは選手としての心構えを知る必要があると思います。

みんながやっているのは、サッカーというスポーツです。
スポーツには、勝ち負けがあります。

なので、勝ち負けに対して、何も感じない選手にはなってもらいたくないです。

まだまだみんなは、「サッカー選手」になりきれていないのかなと思います。

技術を伸ばすのは時間が掛かるので、次の練習からでも改善出来る事を、コーチなりに考えました。

・まずはしっかりと挨拶を出来るようにする。
・人が話している時は、相手の目を見る。
・チームの為に動ける人になる
(マーカーを集めたり、ビブスを持ってきたり、率先してチームの為に必要な事を考えて実行する)

以上の3つです。

一見、サッカーと関係ないように思うかもしれませんが、良い選手になるためには欠かせない要素だと思います。
こうした事が当たり前に出来るようになれば、きっと練習にも気持ちが入り込んでいけると思います。

最後に
厳しい事を言ってしまっているかもしれませんが、誰か1人にでも、心に響くモノがあれば嬉しいです。

コーチ達は、みんなが「本気」になってくれるのを、心から期待しています!

今井

u12 リハウス リーグ戦

対 ラスカル 1ー0 勝ち
対 油面 2ー0 勝ち

本日は、u12 リハウスリーグ戦でした。

今年は例年にない暑さという事もあり、リーグ戦がストップしていましたが、今日からまた、後期リーグ再開となりました。

後期リーグのスタートがあまり良くなかったですが、みんなにとってはチームを建て直す良い時間になったのかなと思います。

ラスカル戦

リーグ戦を占う大一番という認識を全員が持ち、とても緊張感のある試合が出来ました。

守備に関しては、GKも含めて、このリーグ戦で一番安定感があったと思います。
ミーティングで強調したことをしっかりと意識して取り組めていたので、とても一体感のある守備だったと思います。

攻撃に関しては、シュートで終わる意識が出ていたし、なかなか試合が動かない中で、1点をもぎ取れた事は、勝負強さを感じられる部分だったと思います。

油面戦

スタメンは、普段出場機会に恵まれていない選手を中心にしました。
理由は、「育成」と「自分のチームでの立ち位置を感じて欲しい」、という2つがあります。

もちろん公式戦なので、勝つ事が絶対条件ではありますが、金富というチームは、「どの子にもチャンスを与える」、というのがチームカラーなのかなと思うので、初めからそうすると決めていました。

ただ、1つ勘違いしてもらいたくないのは、試合に出る事を目標にしないで欲しいという事です。

選手というのは、試合で何が出来るのか、チームに何を残す事ができるのか、を追い求めていくものだと思います。

なので、出れたからいいや、という気持ちではなく、試合で何が出来たのか、を自分に問いかける事を忘れないでください!

最後に、2試合勝てた事は、とても良かったと思います。
残りの試合も、全部勝つつもりで、全員で頑張りましょう!

保護者の皆様、選手の引率・応援ありがとうございました。
また、審判にもご協力頂きありがとうございました。

今井

2018年9月16日日曜日

4・5年生練習試合

場所: 大泉さくら運動公園多目的運動場

本日は、FCムサシさんと練習試合をさせて頂きました。

試合のテーマは2つ挙げました。

「スペースを意識してプレーする」
「サイドバックのオーバラップをトライする」

グラウンドが広く、芝だったので、よりスペースを意識してプレー出来ていました。

オーバラップに関しては、普段は選手に一任していますが、今日はチームとして試行回数を増やすように指示しました。

結果として日頃の練習試合に比べると、そういったシーンを多く見る事ができました。
ただ、少し意識が薄れると、途端に出来なくなってしまうので、身体に染み付くくらいになるまで、引き続きトライしましょう!

最後のミーティングでも言いましたが、みんなはとても恵まれた環境の中でサッカーが出来ていることを忘れないで下さい。

素晴らしいグラウンドでサッカーが出来ること。
遠方の練習試合でも、当たり前のように引率し・声援を送ってくれるお父さんお母さんがいること。

感謝の心を忘れずに。
そうすれば、1つ1つのプレーを大切にできると思います。

保護者の皆様、選手の引率・応援ありがとうございました。

今井

2018年9月10日月曜日

2年生 目白台フットサル大会



9月9日  場所 目白台フットサル場


日差しが強く、とても暑かったですが選手達は最後までよく動けていました。


相手に先制されても、最後まで諦めず逆転勝ちをする試合などがあり、出ていた選手だけでなく、応援していた選手達にとってもとても良い経験になったと思います。

この日の試合を見て、技術面だけでなく、メンタル面での成長も感じました。


技術面の部分では、慌ててシュートを打つのではなく、しっかりとボール足元にコントロールし、コースを狙ったシュートシーンを多く見ることができました。
出来た事はこれからも継続し、さらに1人1人がシュート、パス、ドリブル、全ての技術をさらに高めてほしいと思います。



2年生の大会ではありましたが、1年生も数人参加しました。

出場時間が少なく、あまりボールに触ることもできなかったかもしれませんが、1つ上の学年の試合に出たこと、さらにとても緊張感のある試合に出れたことはとても良い経験になったと思います。

上の学年の試合に出ても活躍できるようにこれからもっと練習していきましょう!




保護者の皆様、選手達のサポートや応援、ありがとうございました。



小中沢





3、4、6年生練習試合

会場:新宿中学校

9/9(日)は、新宿中にて各学年が四六SCさんと練習試合を行いました。

【6年生】
久しぶりに6年生のみで活動を行いました。日頃出来なかったフォーメーションやシステム、また選手の配置を存分に行う事が出来ました。また、ゴールキーパーからしっかりと意図したビルドアップをしてサイド攻撃につなげクロスから得点をすることが出来ました。今までにこのようなシーンをあまり
見た事がなかったので成長を感じる瞬間でした。
この良い流れをU-12リーグへそのまま活かしていきたいと思います。

【4年生】
試合をほぼ終始支配する事が出来ました。特にサイドのドリブル突破が素晴らしく、クロスからワンタッチシュートを決めるなどとても素晴らしいシーンを多く見せてくれました。今後の課題としては、味方とのコンビネーションでも崩せるようになれば、攻撃のバリエーションが更に増えるので、練習時から意識させたいと思います。

【3年生】
相手は4年生も混ざっていたので、フィジカルで負けてしまい失点をしてしまう場面が数回ありましたが、全力で取り組む姿勢が以前より増している印象が有りました。また、個の力で突破して得点を奪える場面が数回あり、成長を感じました。今後の課題は、一人一人がドリブル・パス・シュート・クリアなど、的確な状況判断を徐々に実践出来るようになることと、味方へのパスを正確なインサイドキックで出せるようになることだと感じました。

保護者の皆様、当日は残暑が厳しい中でしたが引率とサポートを行って頂きまして、誠にありがとうございました。

小谷野

2018年9月9日日曜日

4・5年生練習試合

場所: 新宿区立四谷小学校

本日は、SKFCさんと練習試合をさせて頂きました。

テーマとしては2つを挙げました。

1つ目は、ミスをした後の攻守の切り替えを早くする事。

2つ目は、ミスを恐れずにチャレンジする事。

今日の試合では、2つのテーマをしっかりとクリアできていたと思います!

なので、ミーティングでは、加えて次の事を話しました。

サッカーにおいて、ミスは2種類に分けられると思います。

それは、「技術のミス」と「判断のミス」です。

「技術のミス」に関しては、これからの練習次第で伸ばして行ける部分であると同時に、今すぐに改善出来ることではありません。
時間を掛けて成長していく部分だと思います。

一方で、「判断のミス」というのは、今すぐにでも変えていける部分だと思います。
こうした判断を良くするには、試合を通して経験することでしか、改善する事はできません。

同じような取られ方、ミスの仕方をしている選手は、判断の部分に問題があるかもしれません。

改善の仕方は色々あるし、個々人によってそれは異なると思うので、分からなければ積極的にコーチや他の人にアドバイスを求めてみるといいと思います。

高学年になると、短期間で見違える程成長するのは難しいです。
なので、これからは、より細かい要素に目を向けて、1つ1つのプレーの質を高めていく事が必要だと思います。

日頃の練習から意識して取り組みましょう!

保護者の皆様、暑い中、選手の引率・サポート、ありがとうございました。

今井

2018年9月1日土曜日

5年生JA杯

JA東京カップ 第30回 東京都5年生サッカー大会
2018年度 第7ブロック大会
会場:砧グラウンド
vs大岡山FC
0-3 負け

対戦チームは、シードの大岡山FCになりました。つまり、自分たちよりも格上になり、そのような状況でベストを尽くし結果を残すためにはどうしたら良いのかを、今週水曜日の練習で戦術シミュレーションとミーティングを行い、今日の試合前もミーティングで再確認しました。
試合前、選手達は過緊張気味の表情だったので、落ち着かせることに努めました。
試合開始早々、DFラインの背後に抜け出されピンチとなりましたが、GKのファインセーブに助けられると、直後に大チャンスが有りました。
その後、押し込まれる展開が続くも何とか防ぐ展開でしたが、それも長くは続きませんでした。
ペナルティエリア内に進入され、クリアをしたが相手に拾われてシュートを打たれ失点しました。
自分たちも反撃し、右サイドを突破してペナルティエリア内に素晴らしいグラウンダーのクロスが入りましたが、中に詰める選手が遅れ得点には至りませんでした。
数分後、自陣中央でのクリアが小さく、それを拾われてループ気味のシュートを決められてしまいました。
その後、右サイドを崩され左サイドに流れたボールをフリーで打たれて失点してしまい、前半は0-3でした。
ハーフタイムで休息と問題点の修正を行いました。
後半は、とにかく攻め続けるしかないので、積極的に相手DFラインの背後を狙い続けました。しかし、相手の強固な守備を崩すことは出来ず、そのままタイムアップとなりました。
初戦敗退になり悔しい試合となりましたが、シードチームとの対戦で何が出来て何が足りなかったのかの"基準"が明確になったので、この痛みを忘れないように日々努力をしていきたいと思います。

保護者の皆様、本日も暖かい声援とサポートを有難う御座いました。

小谷野